治験業界の勉強会開催!その2

2014年6月2日

治験業界の勉強会開催!その2

作成者:


こんにちは。
アシスタント高橋です。
前回、三木よりご報告させて頂いた治験業界勉強会の要点を
書きます!!!

そもそも、治験とは??
一般的には、製薬会社(メーカー)が医師(病院)に依頼して行う臨床試験のこと。
臨床研究の中の1つです。

治験とは?図

その治験に携わるのが、製薬会社(メーカー)・病院以外に
CRO、SMOといわれる機関に属する会社です。

CROとは受託臨床試験実施機関のこと。
主に、メーカーをサポートします。
つまり、治験はメーカーが主導で行うので、CROは治験を主導していく側にいることが分かります。

SMOとは治験施設支援機関のこと。
主に、治験施設・・・病院・医師をサポートします。

治験とは?図2

そして、CRO・SMOそれぞれにCRA・CRCという職種があります。

CRAとは臨床開発モニターのこと。
医療機関で行われている治験が、GCP省令(治験ガイドライン)に基づき
行われているかを確認する。
他には、医療機関、CRCが治験における同意書を患者さんより頂いてから
行われているかどうかという確認等も行う。
治験が正しく行われているかのチェックなので、CRCの経験を求められることが多い。
また、治験全体の流れ・仕組みを理解していることが重要。

CRCとは治験コーディネーターのこと。
医療機関で患者さんへの説明、サポート、または医師のサポートを行う。
病院とはどういうものか?どういうスケジュールで動いているか?などの知識が必要。
ゆえに、病棟経験のある看護師さんはこういった知識があるので、必要な人材として求められています。
また医師は、症例報告書を書かなければならず、そのヘルプをすることもある。
細々とした調整や、患者さんとの関わりが得意な方、医師の業務への理解がある人が向いています。

 

今回は、ここまで。
次回は、もう少し深い内容を書きたいと思います。

 

アシスタント的まとめ。

こういう新薬の開発をおこなっている現場でも、
看護師さんの知識がとても重要です!!!
病院、クリニックといった医療機関だけでなく、このような企業でのお仕事もあるんです!!
新しい薬によって、快方に向かう患者さんにも関わることができます。